「PDFに『社外秘』や『SAMPLE』のような文字を薄く入れたい」
そんなときに使えるのが“透かし(ウォーターマーク)という機能です。
透かしを入れておけば、情報の流出防止や文書の識別がしやすくなります。たとえば、社内文書に『社外秘』と入れておけば、取り扱いの注意が一目で伝わります。
でも「PDFって編集が難しそう」「特別なソフトが必要なのでは?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
実は今は、インストール不要のオンラインツールだけで、無料&簡単に透かしを入れることができるんです。
この記事では、初心者の方でもすぐに使える無料のオンラインサービスを使って、PDFに透かしを追加する方法をわかりやすく紹介します。
PDFに透かしを入れるには?
PDFに透かしを入れるには、主に以下の2つの方法があります。
- 方法①:オンラインツールを使う(初心者向け・インストール不要)
- 方法②:PDF編集ソフトを使う(オフラインでも作業したい方向け)
この記事では、特に操作がかんたんな「方法①:オンラインツールでの透かし追加」にフォーカスします。
手軽でおすすめ!無料オンラインツール「iLovePDF」
数あるPDF編集サイトの中でも、透かし追加が無料&直感的に使いやすいのが「iLovePDF」です。

操作手順(文字の透かしを入れる場合)
- 上記のページにアクセスし、「PDFファイルを選択」でファイルをアップロード
- 「テキストを追加」に文字(例:社外秘、SAMPLEなど)を入力
- フォント、色、不透明度、配置(中央、左上など)、回転を選ぶ
- 適用するページを確認し、「透かしを追加」をクリック
- 自動的に透かし入りPDFが生成され、ダウンロードできます
文字だけでなく、画像(会社のロゴなど)を透かしとして使うことも可能です。操作はとてもシンプルで、事前知識がなくても迷わず進められます。
他にも使える!無料で透かしを追加できるツール一覧
iLovePDF | シンプル操作・日本語対応 | https://www.ilovepdf.com/ja/pdf_add_watermark |
PDF24 Tools | 画像透かしも対応、PCでも使える | https://tools.pdf24.org/ja/add-watermark-to-pdf |
Smallpdf | テキスト透かしに特化 | https://smallpdf.com/jp/watermark-pdf |
PDF Candy | スマホでも使いやすいUI | https://pdfcandy.com/jp/add-watermark.html |
どれも無料で、ファイルをアップして設定するだけ。とにかく手軽に試せるのが魅力です。
透かしを入れるときのポイント
- 文字の濃さ(透明度)は重要:濃すぎると本文が読みにくく、薄すぎると意味がない
- フォントや色も調整可能:信頼感のある印象にしたいならグレー系・ゴシック体が無難
- 配置場所に注意:中央斜めが最も視認性が高く、汎用性あり
- 一度透かしを入れると編集が難しいため、元のファイルは別途保存しておくのがおすすめ
まとめ
PDFに透かしを入れたいだけなら、わざわざソフトをインストールする必要はありません。
今回ご紹介したような無料のオンラインツールを使えば、数クリックで透かし入りPDFが作成できます。
「試しにやってみたい」「時間をかけずに処理したい」という方は、まずはオンラインで試してみるのが一番の近道です。