【無料】PDFをJPEG形式にする方法

PDFファイルをJPEG画像に変換する手順を視覚的に説明したサムネイル画像。女性がPDFを持ち、変換後のJPEG画像がモニターに表示されているイラスト。
PDFをJPEG画像に無料で変換できる方法を紹介する初心者向けの説明バナー。スマホやパソコンでも簡単に変換できることをイラストで解説。

PDFファイルを画像(JPEG形式)に変換できれば、SNSやメールで手軽に共有したり、プレゼン資料に貼り付けたりできます 。

PDFのままでは閲覧しづらい場合でも、画像にしておけば相手はすぐ中身を確認できます。ただし、PDFを開いて画面のスクリーンショットを撮る方法では、表示部分しか画像化できず非効率です 。

そこで本記事では、無料でできるPDF→JPEG変換方法を初心者向けに紹介します。パソコン(Windows/Mac)とスマホ(iPhone/Android)の両方に対応した主要な方法を取り上げ、手順もわかりやすく解説します。

パソコンでPDFをJPEGに変換する方法(無料オンラインツール活用)

PDFをJPEGに変換する際のワンポイントアドバイスを紹介するセリフ画像。女性がパソコンを操作しながら「オンラインツールならインストール不要で簡単!」と説明している。

パソコンを使える場合、インストール不要で使えるオンライン変換ツールを利用すると簡単です。

ブラウザ上でPDFをアップロードするだけで、自動的にJPEG画像に変換してくれるサービスが多数あります。特に日本語対応している以下のようなツールがおすすめです。

無料のオンラインツール一覧

サービス名説明
楽々PDFメーカー国産の完全無料オンラインサービス。PDFをJPG/PNG画像に一括変換でき、直感的な日本語メニューで初心者にも使いやすいです。
iLovePDF多機能なPDFオンラインツール。日本語サイトがあり、PDFをJPEGに変換する専用ページがあります。スマホ向けアプリも提供されています。
Smallpdfスイス発の有名オンラインツール。日本語に対応し、ドラッグ&ドロップでPDFを画像に変換できます。
Adobe Acrobat オンラインAdobe公式の無料Webツール。ブラウザでPDFをアップロードし、全ページを高品質なJPEG画像に一括書き出し可能です。

上記はいずれも基本機能は無料で利用でき、ソフトのインストールも不要です。ここでは例として「楽々PDFメーカー」を使った具体的な手順を紹介します。楽々PDFメーカーは会員登録も不要で、アップロードしたデータは一定時間後に自動削除されるため安心です 。

楽々PDFメーカーでPDFをJPEGに変換する手順

  1. 楽々PDFメーカーのサイトにアクセスし、上部から「PDF→画像変換」をクリックします。 
  2. 「ファイルを選択」をクリックしてPDFファイルを選ぶ。 変換したいPDFを自分のPCから選択します 。※一度に選択できるPDFは1ファイルのみです 。
    『ファイルを選択』ボタンをクリックして、PCから変換するPDFファイルを選択している操作画面。※一度に選択できるPDFは1ファイルのみとの注意表示が見える。
  3. 「実行に進む」をクリックし、出力形式「JPG」を選択する。 必要に応じてPNGも選べますが、ここではJPEG(JPG)を指定します 。
    『実行に進む』ボタンをクリック後、出力形式の選択画面でJPEG(JPG)が選択されている様子。PNGオプションもあるが、ここではJPGが指定されている。
  4. 「実行」ボタンをクリックして変換開始。 処理が完了するまで待ちます。完了後、自動的に変換後の画像ファイルがダウンロードされます (複数ページのPDFならZIP形式でまとめてダウンロードされる場合があります)。
    『実行』ボタンをクリックし、PDFから画像への変換処理が開始された後、進行状況が画面上に表示されている状態。
  5. 画像ファイルを確認する。 ダウンロードされたJPEG画像を開いて内容を確認しましょう。PDFのページごとに個別のJPEG画像が得られるはずです 。

以上のように、オンラインツールを使えば数クリックでPDFをJPEG化できます。特に楽々PDFメーカーは日本語表示で手順が丁寧に案内されるため初心者でも迷わず操作できます。楽々PDFメーカー(完全無料)はWindows/MacどちらのPCからでも利用可能なので、まず試してみる価値があります。

もしオフラインで作業したい場合は、無料のデスクトップソフトを利用する方法もあります。例えば、Windowsでは「PDF-XChange Editor」というフリーソフトがPDFをJPEG画像に出力できます 。Macでは標準アプリの「プレビュー」を使ってPDFを開き、「書き出す」機能でJPEG保存する方法が手軽です 。ただしソフトの操作に不慣れな場合は、オンラインツールの方が手っ取り早いでしょう。

スマホでPDFをJPEGに変換する方法(iPhone/Android対応)

スマートフォンからPDFをJPEGに変換する場合も、基本的な選択肢は2つあります。「スマホのブラウザでオンラインツールを使う方法」と「専用のスマホアプリを使う方法」です。どちらも無料で可能なので、自分の使いやすい方を選んでください。

スマホのブラウザでオンライン変換する

実は、前述のオンラインツールはスマホのブラウザからでも利用できます 。iPhoneやAndroidのWebブラウザで楽々PDFメーカーやiLovePDFのサイトにアクセスし、PDFファイルをアップロードすればOKです。基本的な手順はPCの場合と同じですが、スマホ内のPDFファイルを選ぶ際は次の点に注意しましょう。

オンラインツールはアプリ不要で手軽ですが、ファイルのアップロード・ダウンロードに通信が必要です。外出先などネット接続が不安定な場合は、次に紹介するアプリ利用の方法も検討してみてください。

専用アプリでオフライン変換する

インターネットに頼らず手元のスマホだけで変換したい場合は、PDF→JPEG変換に対応した無料アプリを使う方法があります。いくつか代表的なアプリを挙げます。

  • iLovePDF モバイル版: 前述のオンラインサービスのスマホアプリ版です。App StoreやGoogle Playで入手できます。アプリを起動し、メニューから「PDF to JPG」(PDFからJPG)機能を選んでPDFファイルを読み込むと、その場で各ページをJPEG画像として保存できます 。基本機能は無料で利用可能です 。
  • Adobe Acrobat Reader アプリ: PDF閲覧アプリとして有名なAcrobatですが、無料版でも一部機能でPDFを画像として保存できます(ただし画像として保存機能は有料版のみの可能性があります)。無料で使う場合はオンラインサービスの利用を促されることがあるため、純粋なオフライン変換には向かないかもしれません。
  • その他のPDF→画像変換アプリ: 「PDF JPG コンバーター」など名称の類似した無料アプリが多数あります 。例えば、あるAndroid向け無料アプリではオフラインで複数のPDFを高解像度の画像(JPG/PNG/WebP)に一括変換できるとされています 。評価の高いアプリを選べば、広告表示はあるものの追加料金なしでずっと使えるものもあります。

アプリを使うメリットは、一度インストールしておけばオフライン環境でも変換できる点です。また、ファイルのアップロードをしないのでプライバシー面でも安心感があります。デメリットとしては、アプリによっては1回の変換ページ数に制限があったり、広告表示や課金オプションがあったりする点です。使用前にアプリの説明やレビューを確認し、完全無料で使い続けられるかをチェックするとよいでしょう(実際「7日間のみ無料」のような体験版アプリも存在します)。

注意点

PDFをJPEGに変換する際、以下のポイントに注意してください。

画質とページ数について

変換後のJPEG画像の画質(解像度)は元のPDFの品質に依存します 。元のPDFが高解像度で作られていれば画像も綺麗になりますが、逆に粗いPDFだと画像も粗くなります。また、PDF内の各ページごとに個別のJPEGファイルが生成されます 。10ページのPDFなら10枚のJPEGが出てくるため、管理に注意しましょう(オンラインツールでは自動的にZIPでひとまとめにされる場合が多いです)。

ファイルサイズ

JPEG画像はPDFよりファイルサイズが大きくなることがあります。特に写真やイラストが多いPDFを高画質JPEGにすると容量が増える傾向があります。SNS等にアップロードする際は、必要に応じて画像をリサイズ・圧縮することも検討してください。

オンライン利用時のプライバシー

オンライン変換サービスを使う場合、機密性の高い文書のアップロードは慎重に行いましょう。多くの信頼できるサイトではアップロードされたPDFデータをサーバー上に長期間保存しない仕組みをとっています(例: PDF2JPG.netでは数時間で自動削除されると明言されています )。とはいえ公共のネットワークを使う場合など心配なときは、オフラインの方法を選ぶのが無難です。

変換後の編集

JPEGはあくまで画像データです。一度画像化すると文字の編集やコピーはできなくなります。必要に応じて注釈を入れたい場合は、画像編集ソフトやスマホの画像編集機能で加工するか、元のPDFに直接注釈を入れる方法も検討してください。

まとめ

PDFをJPEG画像に変換する方法はいくつもありますが、初心者の方でも取り組みやすいのは「オンラインツールを使う方法」と「スマホアプリを使う方法」の2つです。

パソコンからであれば、まずはインストール不要で使えるオンラインサービスを試してみるのがおすすめです。なかでも楽々PDFメーカーは日本語対応かつ完全無料で安心して使えるため、PDF変換に困ったらぜひ一度試してみてください 。スマホしか手元にない場合も、ブラウザ経由で同様のオンラインサービスが利用できるほか、用途に応じて便利なアプリも多数揃っています。

いずれの方法も基本的に無料で使えますので、有料ソフトを購入しなくてもPDFの画像化は十分可能です。ぜひ本記事で紹介した方法を活用して、PDFをJPEGに変換し、資料作成や情報共有をスムーズに進めましょう。困ったときは本記事を参考に、目的に合った方法でPDFを画像化してみてください。これで【無料】PDFをJPEG形式にする方法はバッチリです!