【無料】PDFのパスワード設定・解除方法(閲覧制限、印刷制限など)

PDFアイコンと南京錠のイラストに「PDFにパスワード設定で閲覧&印刷を制限!」というセリフが入ったワンポイントアドバイス画像

PDFにパスワードを設定する方法と、設定されたパスワードを解除する方法を初心者向けに解説します。 大事なPDFファイルを他人に見られないように閲覧制限(開封時のパスワード)をかけたり、内容のコピーや印刷をできないように印刷制限(編集や印刷の権限パスワード)を設定できます 。

また、すでにパスワード保護されたPDFを自分の手で解除する方法についても紹介します。どちらも無料のオンラインツール中心に扱うので、特別なソフトをインストールせず簡単に実践できます 。

PDFのパスワードには「閲覧用」と「権限用」の2種類がある

PDFに設定できるパスワードには大きく2種類あります。【閲覧用パスワード】はPDFファイルを開くときに要求されるもので、「ユーザーパスワード」とも呼ばれます 。このパスワードを設定すると、パスワードを知らない第三者はPDFを開いて中身を閲覧できなくなります。

もう一つは【権限パスワード】で、PDFを閲覧することはできても編集や印刷、コピーなどを制限できるパスワードです 。権限パスワードを設定すると、たとえファイルを開けても内容の改ざんや無断印刷を防ぐことができます。

パスワード種別いつ求められるか主な目的制限内容・効果
閲覧用パスワードPDFを開く瞬間第三者がファイルを開いて中身を閲覧することを防ぐパスワードを知らないと閲覧不可
権限パスワードPDFを開いた後の操作時(編集・印刷・コピー等)編集・印刷・コピーを制限し、改ざんや無断利用を防ぐファイルは開けるが、許可されていない操作は実行不可

初心者にはまず閲覧用パスワードの設定がおすすめです。 機密情報を扱うPDFには閲覧パスワードを付けて暗号化し、内容を保護しましょう 。権限パスワード(印刷制限など)の設定はAdobe Acrobat Proなど有償ソフトが必要になるケースが多いため 、本記事では無料でできる閲覧パスワードの設定方法に重点を置いて解説します。

閲覧パスワードを設定してPDFをロックしておけば、重要な文書を第三者から保護できます 。上図のようにデバイス上のPDFアイコンに鍵マークが付き、開こうとするとパスワード要求画面が表示されます。

無料でPDFにパスワードを設定する方法

無料でPDFにパスワード(閲覧パスワード)をかけるには、オンラインのPDF暗号化サービスを利用するのが手軽です。【Adobe Acrobat オンライン】の「PDFを保護」機能や【iLovePDF】 、【Smallpdf】などのウェブサービスを使えば、登録不要で簡単にPDFを暗号化できます 。ここでは一般的な手順を紹介します。

  1. オンラインのPDF保護ツールにアクセスする。 例:Adobe Acrobatオンラインの「PDFを保護」ページやiLovePDFの「PDFを保護」ページなどにブラウザからアクセスします。いずれも無料で利用可能です 。
    ilovepdfのパスワード保護ツールのホーム画面
  2. パスワードをかけたいPDFファイルをアップロードする。 画面上の「ファイルを選択」ボタンから対象PDFを選びます。ファイルはアップロード時に暗号化され安全に処理されます 。
  3. 設定するパスワードを入力する。 「パスワードの設定」欄に任意のパスワードを入力し、確認のため再度入力します。英数字を組み合わせ、推測されにくい強力なパスワードにしましょう。
    ilovepdfでポスワードを設定している様子
  4. パスワード保護されたPDFをダウンロードする。 ツール上で処理を実行し、完了後に暗号化されたPDFファイルをダウンロードできます。これでそのPDFを開く際には先ほど設定したパスワードが必要になります。

補足: Microsoft WordからPDFを作成する場合は、保存時のオプションでパスワードを設定できます(「名前を付けて保存」→「ツール」→「全般オプション」からパスワード設定)。またMacユーザーなら標準の「プレビュー」アプリでPDFを書き出す際にパスワードをかけることも可能です。手元の環境に応じてこうした機能を活用してもよいでしょう。

無料でPDFのパスワードを解除する方法

次に、パスワードで保護されたPDFを解除する方法を紹介します。自分で設定したパスワードを外したい場合や、閲覧はできるけれど印刷や編集が制限されているPDFのロックを解除したい場合に役立ちます。【注意】他人が設定したパスワードを無断で解除することは避けてください。ここではパスワードを知っている前提で、そのPDFからパスワード保護を外す正当な方法を説明します。

方法1: オンラインの「PDFパスワード解除」サービスを使う

パスワード設定と同様に、オンラインの無料ツールでPDFのロックを解除できます。【Smallpdf】や【iLovePDF】の「PDFパスワード解除」機能にPDFをアップロードし、手順に沿って進めるだけで簡単です 。基本的な流れは以下の通りです。

  • PDFファイルをアップロードする。 Web上の解除ツール画面に、パスワードを解除したいPDFをドラッグ&ドロップします 。ファイルが読み込まれると、パスワード入力画面が表示されます(※閲覧パスワードが設定されている場合)。
    ilovepdfのパスワード解除ツールのホーム画面
  • パスワードを入力して解除する。 PDFに設定されている閲覧パスワードを入力し、「解除」ボタンを実行します 。閲覧パスワードが合っていれば、サービス側でPDFの保護が解除されます。もし閲覧パスワードが設定されておらず印刷制限のみがかかっているPDFであれば、このステップは不要でそのまま解除可能です。
    ilovepdfでパスワードの解除ボタンを押して、解除している様子
  • 解除済みのPDFを保存する。 処理が完了したら、パスワード保護の外れたPDFファイルをダウンロードします 。これでそのPDFはパスワードなしで開けるようになり、印刷やコピー等の制限も解除されていれば自由に利用できるようになります 。

オンライン解除サービスを使えば、ソフトを持っていなくても即座にPDFのパスワードを外せるので便利です。【iLovePDF】は「PDF文書のパスワードを解除してセキュリティを解除します。これでいつでもユーザーの希望に合わせて利用可能!」とうたっており 、用途に応じてPDFをロック解除して使えるようになるメリットを説明しています。

方法2: パソコンのブラウザー機能でPDFを「印刷」してパスワードを外す

インターネットにアップロードせずローカルで解除したい場合は、お使いのパソコンのブラウザー(Microsoft EdgeやGoogle Chrome)を利用する方法があります 。【EdgeやChromeにはPDFビューワー機能】があり、PDFを開いてそのまま印刷プレビューを表示できます 。この機能を応用して、パスワード付きPDFを開いた上で改めてパスワードなしPDFとして保存し直す手順です。

  1. ブラウザーでPDFを開く。 EdgeまたはChromeを起動し、パスワード保護されたPDFファイルをドラッグ&ドロップします。閲覧用パスワードが設定されている場合はここで入力し、PDFを表示します(権限パスワードのみならそのまま開くだけでOKです)。
    ブラウザでPDFを開いている様子
  2. 「印刷」機能を選択する。 ブラウザーの右上に表示されるプリンターアイコン(印刷ボタン)をクリックします 。印刷ダイアログが開いたら、プリンターの選択メニューから「PDFに保存」(Chromeの場合は「PDFに保存」、Edgeの場合は「Microsoft Print to PDF」など)を選択します 。
    印刷ダイアログを開いて、「PDF」に保存を選択している様子
  3. PDFとして保存する。 印刷先をPDFにした状態で「保存」を実行すると、ファイルの保存ダイアログが表示されます 。任意のファイル名を付けて保存すれば、パスワードのかかっていない複製PDFが作成されます 。こうして生成されたPDFには元のパスワードや制限は引き継がれません。

Edgeブラウザーでパスワード保護されたPDFを開き、印刷画面で「PDFとして保存」を選択する様子 。この操作で新たに出力したPDFにはパスワードが設定されず、閲覧・印刷の制限も解除されます。

補足: 上記の方法は既存のPDFから新たなPDFを作り直すことで事実上パスワードを解除する手段です 。Microsoft Edgeは無料で使える上、直感的なインターフェイスで初心者にも操作しやすいブラウザです 。Chromeでも手順はほぼ同じなので、普段使っているブラウザで試してみてください。

まとめ:楽々PDFメーカーでPDFをもっと便利に!

本記事ではPDFにパスワードを設定する方法と解除する方法を、それぞれ無料でできる手段に絞って紹介しました。重要書類のやりとりには閲覧パスワードを活用し、安全に共有しましょう。また、自分の所有するPDFのパスワード解除や印刷制限の解除は今回紹介したオンラインツールやブラウザ機能で手軽に行えます。必要に応じてぜひ試してみてください。

もしPDFの操作全般をまとめて行いたいなら『楽々PDFメーカー』の利用もおすすめです。 楽々PDFメーカーは完全無料のオンラインPDFツールで、PDFの結合・分割・圧縮やOfficeファイルのPDF変換などがインストール不要で使えます 。会員登録も不要で使える国産サービスなので安心です。パスワード設定機能も今後追加予定なので、PDF管理にぜひ活用してみてください。