【無料】PDFにしおり・目次を追加する方法

PDFアイコンにしおりと目次を示すリストが描かれ、吹き出しに「PDFにしおり・目次を追加!」と書かれた赤基調のワンポイントアドバイス画像

リモートワークやオンライン授業が当たり前になり、資料をPDFでやり取りする機会がぐっと増えました。ところが数十ページにも及ぶ長いPDFを受け取ったとき、「あの図表はどこだっけ?」とスクロールで探し回った経験はないでしょうか。

そんなストレスを解消してくれるのが “しおり”(ブックマーク) です。ページ見出しをクリックするだけで目的のページへワープできる、いわば電子版の目次──これを付けるだけで資料の閲覧スピードと作業効率が大幅にアップします。

「でも、しおりを作るには高価なAdobe Acrobatが必要なんじゃ…?」と思いがちですが、実は無料ツールでも十分対応可能。本記事では、パソコンが得意でない方でも迷わず使える無料ソフト&オンラインサービスを厳選し、しおりの追加・編集方法をステップごとに紹介します。

1. そもそも「しおり」とは?

PDF左側に表示される階層リストで、いわば電子版の目次です。クリックすると該当ページへ即ジャンプでき、検索や注釈の確認もスムーズに行えます。大量ページの資料共有やプレゼン準備で欠かせない機能です。

2. 無料でしおりを追加・編集できるおすすめツール

PDF‑XChange EditorWindows手動/自動作成・編集・階層化高機能でも直感操作したい
JPdfBookmarksWin / Mac / Linux手動・一括追加・階層編集クロスプラットフォーム派
Sejda(オンライン)すべて(ブラウザ)手動追加・削除インストールしたくない
pdf_asWindows結合時に自動しおり生成複数PDFを一括まとめたい

ポイント: MacユーザーはJPdfBookmarks、ソフトを入れられない環境ならSejdaが便利です。

2‑1. PDF‑XChange Editor(Windows)

  1. PDFを開き、左端の「ブックマーク」ペインを表示
  2. しおりを付けたいページを表示して「+」をクリック
  3. タイトルを入力し、必要ならドラッグで階層整理
  4. 章見出しを自動抽出したいときは「ページテキストから」を選択
    無料版でもここまで使えます。日本語UIも用意されているので安心です。

2‑2. JPdfBookmarks(Win/Mac/Linux)

  • Java製のオープンソース。
  • 既存しおりの編集や「テキストファイルから一括インポート」も可能。
  • 起動後にPDFをドラッグ→ツリービューで右クリックして「Add Bookmark」を選択し、タイトル・ページ番号を指定するだけ。

2‑3. Sejda Online PDF Bookmarks(ブラウザ)

  1. Sejdaの「Create PDF Bookmarks」ページを開く
  2. PDFをアップロードし、左側で追加・右側プレビューで位置確認
  3. 完了後「Apply」→「Download」で保存
    ファイルは自動削除(2時間後)される仕組みで手軽に使えます※1。
    ※1 機密文書の場合はローカルアプリの利用を推奨します。

2‑4. pdf_as(Windows)で“結合ついで”に自動しおり

複数PDFを結合するとき「結合時しおり」にチェックを入れると、各元ファイル名をしおりにして一本化できます。大量レポートを月別にまとめるときに便利です。

3. ツールを選ぶ前に確認したい3つの基準

  1. OSとインストール可否 ‑ 会社PCなど権限が制限されている場合はオンラインサービス一択。
  2. ファイルサイズ制限 ‑ オンライン系は100 MB前後の上限があることが多いので注意。
  3. しおりの維持 ‑ ページ並べ替えや結合後もしおりが残るか事前にテストしましょう。

4. よくある質問

既存のしおりが消えてしまいます。どうすればいい?

ページ編集系ソフトではしおり情報を保持しない場合があります。編集後にしおり再作成か、JPdfBookmarksで後付けしましょう。

MacでPDF‑XChange Editorは使えない?

Windows専用です。MacならJPdfBookmarksやSejdaがおすすめです。

スマホだけでしおりを付けたい

Sejdaモバイル版やPDFExpert(iOS)などがありますが、細かな階層作成はPCの方が効率的です。

5. まとめ

  • しおりは電子目次—長いPDFでも瞬時に目的ページへ飛べる。
  • 無料で付けるなら PDF‑XChange Editor / JPdfBookmarks / Sejda が鉄板。
  • ファイルをまとめるなら pdf_as で自動しおり生成がラク。

🎯 楽々PDFメーカーでPDF作業をもっと簡単に

国産オンラインサービス 「楽々PDFメーカー」 なら、結合・分割・圧縮もワンクリック。仕上げたPDFをここで最適化してから、しおり追加ツールに渡すと作業がスムーズです。ぜひブックマークしてお試しください。